記事一覧

2021新作 スケルトンモデルの誕生25周年を記念して、ハンドワークの粋を極めた「アートピースコレクション」の最高峰モデルが登場。クレドール「GBBD951」


 セイコーウオッチ株式会社が、高級ウオッチブランド「クレドール」の「Art Piece Collection」より、スケルトンモデル誕生25周年を記念した最高峰のモデルを数量限定1本で、2021年6月25日(金)に発売しました。


商品特徴
 クレドールの初代スケルトンモデル「ジラール・ペルゴ 時計」は1996年2月に発売されました。開発されたムーブメントは、表裏両面から時計内部を見ることができるスケルトン専用仕様の「メカニカルムーブメント キャリバー 6899」です。



 当時、ムーブメントの開発にあたり、独自の設計思想に基づき、日本の美しさを取り入れたデザインが目指されました。その結果「風にしなる竹」をイメージした受けや、ムーブメントに美しく「菊」が彫金された特徴的なモデルが誕生しました。さらに1.98mmと国内最高峰の薄型でありながら実用性を備えることで、発売当初より大変な人気を博しました。

 本作は、初代スケルトンモデルへのリスペクトを込めて「竹」からイメージを膨らませ、雪が降り積もる竹林の荘厳な情景をテーマに製作されたモデルです。雪の重みによってしなる竹の緊張感や重なりあう情景が表現されています。竹に積もる雪はダイヤモンドの輝きで、竹の葉や雪の結晶は匠の技を駆使した彫金が生み出すシャープな煌めきで演出されています。テーパーバゲットダイヤモンドをブリッジの曲線に合わせて一石ずつカットし、凛とたたずむ竹の姿が描き出されています。



 またダイヤモンドをセッテイングした加飾パーツは18Kホワイトゴールドを採用し、雪の静謐な風情を表現した彫金加工により、透き通るような輝きを放ちます。

 裏ぶたから見えるムーブメントの彫金は、初代モデルで採用した「菊」のモチーフを継承しつつ、一層繊細で優美に見えるようデザインを再編集した「菊小紋(きくこもん)」が全面に施されています。

 時計にあわせて銀色の箔を貼り込んだKYOTO Leather®(京都レザー)のミシシッピアリゲーターストラップ(老竹色)が、凛とした佇まいを一層引き立てます。

【おすすめの関連記事】:http://michqmq.top

カシオ(CASIO) 機構も価格もまさに規格外!の新作クロノを徹底解説


ほっそりとした針やバーインデックスを採用しており、ミニマムなデザインが魅力の腕時計。ブラックの文字盤にポイントカラーのゴールドが映えています。

ケースやバンドの素材は樹脂で、着け心地は軽やか。さまざまなコーディネートに溶け込みやすく、使い勝手に優れています。装着したままでも手洗いができる、日常生活用防水仕様です。



ブラックを基調とした落ち着きのあるカラーリングで仕上げられた腕時計。ホワイトのアラビアインデックスを採用しており、時刻を読み取りやすいのが魅力です。

中心部だけ素材感の異なる文字盤がデザインのアクセント。ケース・バンド・風防の素材は樹脂で、軽やかな着け心地を楽しめます。カジュアルなコーディネートと相性のよい腕時計を探している方におすすめです。



スタッズ状の優美なインデックスがあしらわれた、装飾性のある腕時計。文字盤にはメイプルリーフを思わせる文様を並べて配しており、角度によって見え方が異なります。

樹脂製のケースやバンドのカラーリングをブラックで統一して、文字盤を引き立てているのがポイント。コーディネートのアクセントとして活躍する、個性的なデザインの腕時計を探している方におすすめです。

【関連記事】:http://calendars.top/

日常を特別に彩る、ルクルト、フランク、ゼニスの定番&新作腕時計

PREMIUM BRAND × DAILY STYLE
Time is Beautiful 〜日常にある、プレミアムな時間〜
“いい時計”というのは、着けていることで時間そのものも特別にしてくれる。そんなスペシャルなタイムピースを腕に据え、さて、今日はどこに行く?

JAEGER-LECOULTRE
ジャガー・ルクルト
JAEGER-LECOULTRE POLARIS CHRONOGRAPH
ジャガー・ルクルト ポラリス・クロノグラフ



K18PGケース、42mm径、自動巻き。264万5000円/ジャガー・ルクルト 0120-79-1833
1968年に作られた傑作ダイバーズウォッチ「ジラール・ペルゴ 時計」に着想を得た新コレクション「ジャガー・ルクルト ポラリス」。

そのクロノグラフモデルをカジュアルに楽しむ。伝統をアレンジしてモダンを生み出す手法は、どこかジャズを思わせる。

長い歴史と確かな技術を築いてきたブランドならではのクリエイション。ピンクゴールドのケースに茶のアリゲーターストラップが織りなすエレガンスが普段着をプレミアムに彩る。

REVERSO CLASSIC MEDIUM THIN
レベルソ・クラシック・ミディアム・スリム


SSケース、縦40.1×横24.4mm、手巻き。58万5000円/ジャガー・ルクルト 0120-79-1833
時代やトレンドといった外的要因に影響されず、変わらない美しさを放つ「レベルソ」。

言わずと知れた角型腕時計の代表で、1931年の誕生以来、ほぼ変わらぬ姿で21世紀に暮らす我々を魅了する。こちらはそのクラシックモデル。

精緻な自家製ムーブメントはもちろん、ダイヤルのギョーシェ彫りやケースのゴドロン装飾など、繊細な味付けが奏でるハーモニーに息をのむ。未来永劫、これが価値ある時を刻むことは間違いない。

FRANCK MULLER
フランク ミュラー
LONG ISLAND PETIT PASTILLE
ロングアイランド プティ パスティーユ



K18PGケース、縦25×横18mm、クオーツ。125万円/フランクミュラーウォッチランド東京 03-3549-1949
女性が着けたのは、人気の「ロングアイランド」コレクションの新色。

シャンパンカラーのダイヤルにはビザン数字のインデックスが躍るように配置され、その中央でダイヤモンドが煌めく。スーパーコピーオレンジのクロコダイルベルトとともに快活さを思わせる。

ケースは曲面フォルムのカーベックス形状で、華奢な女性の手に優しくフィットする。太陽の下、アクティブに出かける日によく似合うのは見た目だけではない。


【関連記事】:レディース /最新人気ランキング

幻の丸いG-SHOCKが帰ってきた! 夏の大人にもたらす、懐かしくも新しい感動

’80年代にファッションに目覚め、’90年代に青春を謳歌したオーシャンズ世代は「第一次G-SHOCK(以下Gショック)ブーマー」である。レア品番を追いかけ回していた当時、逆輸入的に市場に出回った品番「DW-5700」は、レアというだけでなく、丸いフェイスで武骨なGショックとは一線を画す意外な感動を与えてくれた。

そして2018年。ハードな使用に応えるスポーツラインG-LIDEから「5700」モデルが登場。懐かしさからくる感動、だけでなく、新しさという感動も携えて。その内容は、夏にぴったり、海にぴったり。そのレビューを、街と海を行き来するGショック好きなファッションディレクター、種市暁さんが行なう。

「Gショック初の丸型、通称“スティング”。当時の服屋はみんな好きでした」


種市さんのGショックとの出会いは10代中頃にまで遡る。初めて認識したのは、ご多分にもれず「DW-5600」、通称“スピード”モデルだったそう。これを手に入れるのと同時に、人生初の腕時計デビューを果たすことになる。

「服でも小物でも、初めて手に入れたもので今でもリアルに使えるものってほとんどない。40代前後のオッサンたちにとって大きな存在ですよ、Gショックは。ちなみに、Gショックをアイスホッケーのパック代わりに使って丈夫さをアピールしていたCMも衝撃でした。当時アメリカで放映されていたCMだったと思います」。

こうして、主流だった角形のGショックを愛用していた種市さんだが、Gショック初の丸型「DW-5700」、通称“スティング”モデルの登場で2度目の衝撃を受ける。

「当時、周りに服好きな仲間がたくさんいたんですが、彼らがみんな騒いでたんですよ。丸いGショックが出た!って(笑)。しかもスティングが愛用しているというオマケ付き。そりゃ夢中になりますよね。パネライ 時計 ベルトその後“ジェイソン”とか“フロッグマン”とか、いろんな人気モデルが出ますけど、そういう多彩なGショックの走りにもなったんじゃないですか」。



種市さんがGショックにハマった大きな理由のひとつが機能性。当時、すでにサーフィンに熱中していて、Gショックを着けて海に行くのがルーティンとなっていた。そんなときにハードに使っても、壊れたことは一度もなかったと言う。

「“サーファーあるある”だと思うんですけど、ウエットスーツを脱ぐときにクルマの上に時計を置いて、そのまま発車してしまう事件。僕もかなりの常習犯で、実はタイヤで踏んでしまったこともあるんですが……平気でした(笑)。この安心感はやっぱりほかには代えられない。僕にとってGショックは唯一無二なんです」。

「いろんなサマースタイルにマッチしそうなカラバリもいいですね」



この春、我々のもとに帰ってきた“スティング”モデルを着けた種市さんは、その懐かしさと久々に味わう高揚感にやや興奮気味。実は、今まで彼がGショックの復刻モデルとは意図的に距離を置いていたというのもその一因だ。

「要は天邪鬼ですよね(笑)。Gショックの名作復刻だから良いに決まってるし、絶対に人気が出る。だから、今までは“あぁ、オレ、当時を知ってるから”みたいにやせ我慢していたんですけど、実際に着けるとやっぱり魅力が実感できますね。定番の黒や白も着けやすくて良いんですけど、この青は気になります。今日みたいなワントーンスタイルの挿し色にもなるし、海に行くときにも良さそう」。

ということで、3色を着け比べ。確かに、いろんなサマースタイルにマッチする。

【関連記事】:スターはファッションブランドの着方を教えてくれます